ポルノグラフィティ
あくまで私がどうやってつくっているかという話です。「やってみたいけど、どうつくったらいいんだろう」「他の人はどうやっているのかな」というときの参考になれば幸いです。 そもそも短歌って?って人は「短歌とは」って検索してみて!個人的には、57577…
こちらも音楽文掲載の文章です。サービス終了するとのことなのでブログに掲載します。たぶん神VS神のあとに書いたやつじゃないかな。 テレビから流れてくるアポロを聴いて「音楽」にめざめてから20年が経った。20年。20年ですよ。9歳で物心もろくについてい…
ポルノグラフィティ22周年おめでとうございます!22周年によせて、ポルノの楽曲やアルバムで短歌を詠もうというファン企画があったので参加しました。 #ポルノグラフィティ22周年おめでとう#pg22ndポルノグラフィティ22周年と『テーマソング』配信を記念して…
ポルノの歌詞について語ってほしいというおたよりが届きましたので、よっしゃー!という気持ちで書いています。まずは恋愛編から。そのうち別のテーマでも書こうと思っています。 01:ROLL めぐりめぐる君を辿る 僕の探す すべてになった 剥がれ落ちる心が知…
あなたは『自宅にて』という本を知っているだろうか。 ポルノグラフィティのギタリスト・新藤さんが音楽雑誌「PATi PATi」にて連載していた同名のエッセイ(全51回+ブータン旅行記)をまとめた本だ。「PATi PATi」2001年2月号 - 2005年4月号に渡って連載され…
ここ最近のポルノが(普段から優しいが)めちゃくちゃ優しいので、それがあまりにも嬉しいから記録に残しておこうと思います。 1.新藤さんのラジオ「カフェイン11」在宅収録 収録を続けてくれることもありがたいし、在宅なのもありがたい。あんまり外に出ず…
要約:Buzyの曲がサブスク解禁されました!みんな聴いて!!!!!!!!! Q:そもそもBuzyとは? A:かつてアミューズに在籍していたダンス&ボーカルの女性6人組ユニット(私はアイドルグループとして認識している)。前身グループは「COLOR」。作詞をポ…
私と私の好きな本の話です。 何度も何度も読み返して、内容もほとんど覚えてしまっているのに、読むたびに印象が変わる本がある。きっと私の心の状態をうつす鏡のような本なのだと思う。何冊かあるそういった本のひとつが『ぶらんこ乗り』だ。 この本を初め…
Q:ギターのことわかるんですか? A:弾けないし全然わかんないです。でも好きなギターソロの話をしたいのでします。全部主観です。 01.サウダージ わかりやすいところから。サウダージのアウトロなんてわかりやすいでしょ、あんなの歌ってるでしょ。新藤さ…
ポルノグラフィティ20周年おめでとうございます。 「NIPPONロマンスポルノ'19 神VS神」、2日目の感想です。1日目と同じ曲は省いたり省かなかったりする。前日に引き続きレポではなく個人的な感想です。 00.オープニング この日は2階スタンド席。前日がアリ…
ポルノグラフィティ20周年おめでとうございます。 「NIPPONロマンスポルノ'19 神VS神」の感想を忘れないうちに書いておこうと思います。まずは1日目から。とりあえず神セトリだったことは先に言っておこうと思います。神セトリだろこんなの。ちなみにレポで…
思うことがいっぱいありすぎてなかなか書けずにいたんだけど書かなかったらたぶん書いときゃよかったな~って思うだろうから書きます。 VS ・晴れやか イントロのピアノがまずいい。爽やかで決して暗くはないけれどちょっと切ない感じもありつつ静かに始まる…
※この記事は9/7、9/8に行われる「NIPPONロマンスポルノ'19 ~神VS神~」でやる曲を勝手に予想しただけの記事です。実際やるかどうかは知らないけど、そうそうこんな曲もあるよね聴きたいなって思ったら是非来てね!まだプレリクも一般発売も間に合うよ! 臼*…
ポルノグラフィティのことが大好きだ。出会ったときから今までずっと好きでいる。 7/5に発売になった雑誌「音楽と人」で、岡野さん・新藤さんそれぞれのロングインタビューが掲載されている。インタビュアーの方もとても真摯にポルノを掘り下げ伝えようとし…
綴少女が小学校を卒業し、中学生になる年。小学校を卒業するなんて嘘だと思っていたし、卒業式の日の朝にこの先たぶん全部夢だなと思ったのを覚えている。ずいぶん長い夢だ。そんな長い夢のなか、綴少女は初めてCDが「買える」ということを知る。 2003.02.05…
2002年編です。この頃はまだ小学生で、CDが買えるものだとは知らなかったので、最新作はレンタルしてもらってカセット(カセットって!)にダビングしていました。母にその作業をやってもらっていたものの、母はシングル表題曲以外ダビングしない人だったので…
その2です。どの曲もだいたい同じ量で書こうと思っているけれど思わず筆がのっちゃってるときはちょっと長くなるかも。仕方ない。 あと今更になるけど、全曲「レビュー」ではなく「感想」なので思い出話をしていることも多々あります。この曲にはこんな思い…
幕張2日間、横浜2日間に行きました。レポではなくて個人の感想です。 推しのムライさんです。かわいい。 00.Opening オペラのような歌声。なんとなくDice are castツアーを思い出す。すごくどきどきする始まり方で、薄い膜が取り払われたらそこにポルノがい…
ポルノグラフィティが20周年を迎えるまでになんかしたい!!!という気持ちが溢れたので全曲感想マラソンします。発表された順に個人的な主観200%の感想をまとめておくつもりです。最近の曲は感想記事を書いているから被る部分もあるけど。 1年ごとにまとめ…
ポルノグラフィティ最新曲「フラワー」が配信リリースされました。感想というか、私の話です。興味ない人は記事は読まなくていいので「フラワー」聴いてください。 要約:映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」のために書き下ろされた、いのちを花に…
10/20、ポルノグラフィティ初の試みである「しまなみロマンスポルノ'18 ~Deep Breath~ THE LIVE VIEWING」に行ってきました。あまりにも良すぎたのと、思うことがありすぎたので、感想を残しておきたいと思います。 ※「しまなみロマンスポルノ'18 ~Deep B…
「Zombies are standing out」 9月25日、急に発表された配信限定シングル。9月28日より配信されています。今回はこの曲の感想記事です。100%の主観です。聴きすぎてゾンビ化しているので支離滅裂かもしれません。でもゾンビ化しているから仕方ないです。な…
つい最近ドリフェスの予習のためにApple Musicを始めて、手当り次第に聴きたいアーティストを検索しては「このアーティスト聴きたいのに曲あんまないな~」とか思ってたらまさかの推しバンド全曲解禁。Apple MusicだけじゃなくLINE MUSICとかそういう系(サブ…
ポルノグラフィティ新曲、「ブレス」がリリースされました。今回もとんでもないシングルなので紹介せざるを得ません。圧倒的主観で紹介します。 要約:ポルノグラフィティ新曲「ブレス」(特に初回限定盤)は表題曲もカップリングも特典も全部やばいから買って…
ポルノグラフィティ新曲「カメレオン・レンズ」。 この曲が評価される世界とされない世界があって、どちらに行くか自分で選べるんだとしたら、私は食い気味に前者と答える。そういう曲です。コアな人だけが知ってる曲なんかにしたくないので、この曲がどれだ…
要約:新藤晴一、すごい 2月、新藤さんが歌詞を提供した楽曲が2曲もリリースされた。昨年末の関ジャニ∞「応答セヨ」もあるし、ここ最近は新藤さんの歌詞提供ラッシュである(個人的にはこの先も続いてほしい)。 「応答セヨ」については散々書いたので、「モン…
私事ではありますが、先日結婚式を挙げました。寒かったけれど、そのぶん天気がよく空がきれいで、とてもいい一日になりました。 使用する楽曲はすべて私が選曲したので、せっかくだから記録がてら残しておこうかと思います。ほとんどNEWSとポルノ。 01.新…
先日行いましたアンケートの結果発表記事となります。 アンケート概要 回答期間:2018年1月9日21時~2018年1月12日21時(3日間) ※手動で開始・締切を行うので多少のズレが生じる可能性があります。ご了承ください ※「ファン」の定義:自分がファンだと思った…
冬です。 「愛が呼ぶほうへ」という名曲をご存知でしょうか。冬になると聴きたくなる、素敵なラブソングです。「ラブソング」といっても君と僕の恋を歌ったラブソングではなく、「愛」を擬人化して歌ったとても広くて優しくあたたかい曲です。 そんな「愛が…
要約:新藤さんの歌詞のすごさを知るためにも映画「泥棒役者」を観てください 「応答セヨ」を初めて聴いたときから、新藤さんのいいところの詰まった素敵な歌詞だと思っていた。どことなく丸山さんや関ジャニ∞とも重なるところがあり、しかしポルノファンに…